料理で食材をみじん切りにするとき、包丁のみで切ろうと思うと時間も手間もかかって大変ですよね。
特に家族全員分の料理を作らなければならない主婦にとって、できるだけ楽に作業したいもの。
そんな時に便利な道具が「フードプロセッサー」。
チョッパーとも呼ばれるこの調理道具ですが、食材をあっという間にみじん切りにできる優れものです。
楽に食材を細かくできて、時間の節約になりますね。
家庭に一台あると便利なフードプロセッサー。
でもいざ購入しようと思っても、様々な種類があって迷ってしまいますよね。
自分の使い方に合っていないものを選ぶと、使い勝手が悪くて困ってしまう場合もあります。
買ってはいけないフードプロセッサーを知るために、種類や選び方を紹介しますよ。
フードプロセッサーの種類と選び方は?
フードプロセッサーの種類や、選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
手動か電動か
フードプロセッサーの種類は、大きく分けて「手動タイプ」と「電動タイプ」の2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットを確認しましょう。
手動タイプ
刃を手動で回して食材をカットします。
紐を引くタイプとハンドルを回すタイプがあります。
メリットは、好きな大きさにカットしやすいということです。
刃を回す力加減を調節しながら使えるので、細かくしすぎてしまうことがあまりありません。
また電源がいらないため、コンセントの位置を気にせずに使うことができます。
アウトドアでも使いたい人にはぴったりですね。
デメリットは、大量の食材を刻むのに不便だという点です。
容器の中に具材を入れ過ぎたり、大きいままでカットしようとすると、刃がひっかかって回らないことがあります。
あらかじめ適当な大きさに切っておくといいでしょう。
また、容器に滑り止めが付いたものを選ぶと動かなくて使いやすいですよ。
電動タイプ
電気の力で刃が動いて自動でカットしてくれます。
メリットは、楽にみじん切りができるという点です。
大きな食材も短時間で簡単にカットでき、容量が大きい容器のものを選べば食材が多くても問題ありません。
デメリットは、電源が必要になるためアウトドアなど場所によっては使えないという点です。
コンセントの位置と、コードの長さも確認するようにしましょう。
使うときにコンセント不要な充電式タイプを選ぶのもおすすめですよ。
その他のデメリットには、高速回転する刃で食材をカットするため、カットの大きさを調整しにくいといった点もあります。
容器の材質
次に、フードプロセッサーの容器の材質に注目してみましょう。
材質は衛生面や使い勝手の良さに関係するため重要ですよ。
ガラス
透明で、中を確認しやすい材質です。
油汚れが取れやすく、臭い移りが気にならないなど、衛生面でメリットがあります。
一方で、落としたりぶつけたりすると割れてしまう、重い、といったデメリットもあり、取り扱いには注意が必要です。
プラスチック
軽量で扱いやすく、中も見えるため調理のしやすい容器です。
一方で、傷が付きやすく、臭い移りがしやすいといったデメリットもあります。
ステンレス
軽く、落としても割れない。
臭い移りもさほど気にならないという材質の容器です。
デメリットは、透明でないため中身が見えず、カット具合が確認しづらいという点です。
ステンレスの容器の場合は、ふたが透明なものを選ぶと良いですよ。
トライタン
樹脂素材でできた容器です。
ガラスのように透明で、優れた耐久性があり落としても割れません。
使い勝手の良いタイプですよ。
容器の容量
次に、容器の容量にも注目しましょう。
フードプロセッサーは容器に対して具材を入れ過ぎると、刃がひっかかりカットできないことがあります。
逆に容器に対して少なすぎると、刃が空回りしてしまい上手くカットできません。
家族全員分を作らなければならないなど、多めの具材をカットしなければならない人は、容量が大きいものを選びましょう。
一人暮らしで少量しか調理しない人は、容量が小さいものがおすすめですよ。
パーツに凹凸が少なく、分解できるか
食材をカットした後、洗いやすいかどうかも重要です。
パーツや容器に凹凸が少なく作りがフラットなものを選ぶと洗うときに楽ですよ。
また細かいところの汚れを落とすために、パーツが分解できるものだといいでしょう。
買ってはいけないフードプロセッサーとは?
ここまでフードプロセッサーの種類や選び方を紹介してきました。
様々な種類やメリット・デメリットがありましたね。
買ってはいけないフードプロセッサーは、あなたが何を重視したいかで変わってきます。
確認していきましょう。
スムーズにカットしたい人
フードプロセッサーの切れ味を重視したい場合、買ってはいけないのは手動タイプです。
固いものや、容器に対して具材が多いと上手にカットできません。
電動タイプがおすすめですよ。
場所を選ばずに使いたい人
アウトドアなど、どこでも気軽に使用したい場合、買ってはいけないのはコンセントが必要な電動タイプです。
手動タイプのものか、電動式のものでも充電可能なコンセントレスタイプを選びましょう。
メンテナンスの手軽さを重視する人
メンテナンスを楽にしたい場合、買ってはいけないのはパーツが細かく、複雑な作りのものです。
洗いにくく、手間が増えてしまいますよ。
凹凸が少なくシンプルな作りをしたものを選びましょう。
衛生面を重視する人
衛生面を重視する場合、買ってはいけないのはパーツが分解できないものや、傷が付きやすいプラスチック製の容器のものです。
パーツが分解できて洗いやすいものや、ガラス・ステンレス・トライタンといった種類の容器がおすすめです。
まとめ
フードプロセッサーの種類や、選ぶ時のポイントを紹介しました。
確認するべきポイントは、手動か電動か、容器の材質、容器の容量、パーツに凹凸が少なく、分解できるかでしたね。
手間のかかるみじん切りを簡単にできるフードプロセッサー。
買ってはいけないタイプを知ることで、あなたに合った製品を見つけてみてください。
コメント