初心者が買ってはいけないミシン!その理由は?

初めてミシンを購入しようかとお考えですか?

初めてミシンを購入して、子どもにバックや服を縫ってあげたい、服のリフォームをしたい、刺繍をしたい、名前を入れたいなど、いろいろ想像してワクワクしていることでしょう。

しかし、簡単なものを縫うだけだからといって安いものを買ってしまうと後悔します。

初心者が買ってはいけないミシンがありますので、ご紹介します。

初心者が買ってはいけないミシンとは?

安価なもの

1万円以下のミシンは、モーターを電子制御しない電動ミシンで、針の停止位置が一定でなく、縫うスピードも調節ができないので、調節なしで縫い始めると、糸が切れたり、絡んだり、下糸がぐちゃぐちゃになったり、布がボロボロになって故障の原因になり、しまいにはミシン嫌いになってしまいかねません。

ライトが付いていないもの

縫い目の部分は細かいので、見えずらいと目が疲れてしまいます。
長時間利用するときはライトは必須です。

修理できないもの

保証がもともとついていないミシンは、交換部品がないなど修理ができず壊れたら使えなくなってしまうので、購入前に修理対象であるか、保証はしっかりされているか確認するようにしましょう。

また、外国製などのメーカーも購入後のアフターフォローが充実していないので、故障した時に困ります。

糸通し機能がないもの

縫製するときは、布に合わせて、上糸と下糸のテンション(引っ張り具合)のバランスを良くしてやらないときれいに縫えません。このテンションのバランスは一度調整すれば良いわけではなく、縫う生地によって微妙に変わってくるものなので、初心者には難しいです。下手すると、縫う時間より糸調子を合わせる時間の方が長くなって、ストレスになります。

力がないもの

子どもの入園グッズを作って、ついでにズボンの裾上げなどもしようとミシンを購入したものの、厚物縫いはできなかったパターンもあります。軽くて小さいものがいいなと思ってパワーのないコンパクトミシンを選んだ場合によく起こるので、専門店に聞いたり、口コミなどを良く調べてから買うのがおすすめです。

キャラクターモデル

キャラクターのライセンス料を考えると、製品自体はかなりコストを抑えられて作られていて、製品スペックが低いので、注意が必要です。

ミシンの選び方

1.ミシンの機種を把握する

工業用ミシン


アパレル工業やニット工場で使うようなミシン。

プロ向けです。

職業用ミシン


自宅で縫製の仕事をしている人や、洋服を打っているショップが使えるようなミシン。

プロ向けです。

家庭用ミシン


普通の家庭で使うミシン。シンプルに縫うだけのミシンからコンピュータ制御でいろいろな模様が縫えるタイプもあります。

電動ミシン

ミシンの針の上下運動を足で踏んで、カタカタ動かす昔ながらの足踏みミシンです。ミシンのスタートとストップは、手元スイッチか足踏みスイッチで行い、縫う早さを調節できる機種もあります。

厚物縫いができるタイプもありますが、糸調子を自分で合わせなければならないのであまり初心者向きではありません。

電子ミシン

電動ミシンに、電子基板を組み込み、ミシンのスピードや針が止まる位置を制御できるようにしたのが電子ミシンです。針が止まる位置を制御でき、針を上で止めたり下で止めたり選択できる電子ミシンもあります。

電子ミシンでも自動糸調子が付いているものもあります。

コンピューターミシン

電子ミシンを、さらに高機能にして使いやすくしたのが、コンピュータミシンです。

コンピューターミシンは、糸調子を合わせるのが楽なので、予算があって操作面で不安がなければ初心者に最もおすすめです。

コンピュータなので、ボタンひとつでいろいろな模様を縫うことができ、値段が高くなるにつれて縫える模様も増えています。

コンパクトサイズ

値段が1~2万円、重さは5㎏までの小さなサイズで、軽いので出し入れも楽です。

しかし、軽いので縫うときに本体が振動するので、音も大きく縫い目もぶれやすいです。

フルサイズ

値段が3万円後半~、重さは7㎏くらいのサイズで、重く持ち運びは大変ですが、縫うときにガタガタしないので、初心者でも縫いやすいです。

金属の部分を多く使っているので、耐久性もあります。ソーイングスペースも広いので、小物はもちろん、洋服やバッグなどの大きな物も縫うことができます。

ミシンで作りたいものをはっきりさせる

入園グッズを手作りしたい

入園グッズや小物だけなら、コンパクトサイズでも大丈夫です。しかし、子供服も作りたいという方は、レギュラーサイズかフルサイズを視野に入れておいた方がいいでしょう。

裾直しや洋服のリフォームをしたい

ズボンやスカートの裾直し、シャツの丈直し、洋服のリフォームなどをやりたい場合は、コンパクトサイズだと縫うスペースが狭いので、レギュラーサイズかフルサイズを選んだ方がいいですね。

自分の服を作りたい

ゆくゆくは、『自分の服を作りたい』『本格的に洋裁を始めたい』と考えている場合、自動糸調子機能付きのフルサイズをおすすめします。

自分に合うミシンを絞り込む

ミシンのおすすめメーカー

JANOME

日本で初めて国産ミシンを作った会社で、正式には『蛇の目ミシン工業株式会社』です。

創業は1921年(大正10年)。90年以上も続く老舗ミシンメーカで、電動ミシンからコンピューターミシンまで幅広く多彩なミシンを販売していて、家庭用ミシンの直線縫いのきれいさに定評があります。

シンプルながら作りがしっかりしているので、長年愛用できるミシンです。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
brother

創業は、1908年。『安いミシン商会』が大元です。

家庭用ミシンであるコンピューターミシンは、低価格で販売されていて、保証やアフターサービスがしっかりしています。

刺繍やボタンホールのきれいさに定評があり、刺繡ミシンのバリエーションも豊富です。小物にもオリジナリティを出したいと思っているならおすすめです。

ブラザー工業
¥24,090 (2024/11/23 06:42時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
JUKI

工業用ミシンのノウハウを生かした家庭用ミシンを販売しています。工業用ミシンのような自動糸切機能や自動で返し縫をしてくれる自動止め縫いを搭載しているコンピューターミシンは洋服づくりをするときには最適です。

また、自動糸調子や自動糸通しなどの機能も充実しています。

ジューキ (JUKI)
¥52,800 (2024/11/20 04:20時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
SINGER

1851年、アメリカのニューヨークで設立されたミシン製品会社。160年以上も続いているミシンブランドです。

他のメーカーに比べると比較的安い価格からあり、文字が小さめですが文字縫いができる機種があります。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

初心者にあると便利な機能

自動糸調子機能

上糸と下糸を生地に合わせて調整し縫うことが難しく、布にしわが寄ったり縫い目が汚くなりがちであれば、布に合わせて自動で調節してくれる自動糸調子機能で安心して縫えます。

文字入れ・刺繍機能付き

名入れに便利な文字入れ、子どもの洋服やグッズに付けるとおしゃれな刺繍。ワッペンでつける場合と比べると格段に質が良いものが出来上がりますので、入園グッズを手作りをする場合は、便利な機能です。

スピード調節

縫うスピードを調節できるタイプは、自分の好きなスピードで縫えるため便利です。

フットコントローラー

ミシンを使うときは生地を両手で持って縫うので、スタートボタンを押すのに片手を生地から離さないといけません。なので、せっかくそろえた布がずれてしまったり、シワになったりするので、両手を離さずしっかりと縫えるフットコントローラがあると便利です。

まとめ

ミシンには、便利な機能もたくさんあります。

自分の使いたい機能や、作りたいものなど考慮しながら、快適に使えるミシンを購入しましょう。

そして、自分が満足できるオリジナルのものを作って楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました