新居への引っ越しは、家具選びも楽しみの一つですよね。
しかし、テレビ台は本当に必要でしょうか?リビングでテレビ台が占めるスペースは意外と大きいものです。
また、テレビ台は掃除が大変な場所でもあります。テレビ台とテレビの隙間や、テレビ台と床の間、テレビ台と壁の隙間などは埃が溜まりやすくて目立ちます。
私は何回か引っ越しを経験した中で、「次こそはテレビ台なしで暮らしたい」と思うようになりました。そして現在の家では実際にその夢を叶えました!
今回は私が実践したテレビ台なし生活のメリット・デメリットをお伝えします。
テレビ台をなくして良かったことは?
前述したように、私たちはテレビ台を置かずに壁掛け式のテレビを選びました。 住宅を建てる際に、テレビ重量に耐えられるよう壁を補強し、DVDデッキのコードやインターネットの配線もすべて壁の中に隠しました。
良かった点としては、
- 細かい掃除がいらない
- 見た目がすっきりする
- 使える床面積が拡がる
などがあります。
ひとつひとつ見ていきましょう!
細かい掃除がいらない
これが、私にとって最大のメリットでした。
冒頭で述べたように、テレビ台にテレビを置くと、細かい掃除が必要な場所が増えます。
電化製品はホコリを引き寄せやすく、またテーブルなどのようにさっと拭けないので、細かい部分はハタキや掃除機で丁寧に掃除しなければならず、面倒です。
細かい掃除が不要になると時間も節約できますし、「また隙間にホコリが溜まってしまった」というストレスも軽減されます。
見た目がすっきりする
テレビ台を置かないと、無意識に物を置くことも減ります。物が多いほど、ホコリのたまる場所も多くなって、掃除の手間も増します。
そもそも、置く場所がないと物を置かなくなりますし、テレビの近くに収納したい物は別途チェストなどを購入すればよいのです。
テレビ台がない分、壁面積が広く見えます。物が少ないと部屋もすっきりして広々と感じられますよ!
使える床面積が拡がる
テレビ台を置くと、部屋に余分なスペースが必要になります。また、テレビ台の上や下に物を置くと、散らかって見えてしまいます。ミニマリストやシンプルライフを目指す人にとっては、テレビ台は不要なアイテムの一つです。
子どもやペットがいる家庭では、より広くスペースを使えることの方がメリットが大きい場合もあるかもしれません!
テレビ台がなくて不便なことは?
一方で、テレビ台がないデメリットは以下のようなことが挙げられます。
- テレビの高さや角度が調整できない
- テレビ周辺の配線やリモコンが散らばる
- テレビを保護できない
テレビの高さや角度が調整できない
直置きや壁掛けの場合、テレビの位置を変えることが難しくなります。視聴者の目線や姿勢に合わせてテレビを動かすことができないと、見づらさや首や目の疲れが気になるかもしれません。
しかし、ソファやいすの高さをテレビの高さに調整することで快適に視聴できます。我が家でもそうしていますし、不便は感じません。
また、壁掛け装置の中には、上下左右に角度を変えられるものもあります。テレビの位置を自由に調節したい場合は、そういった商品をチェックしてみてくださいね。
テレビ周辺の配線やリモコンが散らばる
テレビ台はテレビ以外にも録画機器やDVDプレーヤー、ゲーム機器などを収納する役割も果たします。テレビ台がない場合、これらの機器や配線、リモコンなどをどこに置くか悩むことになります。床に置くと踏んだりする危険性もありますし、見た目も美しくありません。
もし、注文住宅などの場合は、間取りを考える段階で配線を壁の後ろに隠し、DVD/Blu-rayデッキは専用のチェストに収納することですっきりした見た目を保つこともできます。
また、壁の後ろに配線を隠せなかったとしても、市販のコードカバーなどを用いてすっきりさせることもできますよ。
テレビを保護できない
直置きや壁掛けの場合、テレビは外部からの衝撃や埃にさらされることになります。
特に、子どもやペットがいる家庭では、テレビを傷つけたり倒したりする恐れもあります。また、直射日光や湿気によってテレビの寿命が縮まる可能性もあります。
我が家は、専用のアクリル板を導入し、テレビを保護しています。
決して安い値段ではありませんが、テレビを買い替えるよりはマシと思うことにしました(汗)
中には、ブルーライトカットできる商品もありますよ。テレビのメーカーやサイズをよく確認し、購入しましょう。
テレビ台の代わりに何を使う?
テレビ台は、リビングルームの必需品ですが、場所を取ったり、コードがごちゃごちゃしたりすることもあります。そこで、テレビ台の代わりになるアイデアをご紹介します。
一人暮らしの方にもおすすめの方法もありますよ!
チェスト・ラックを購入
チェストやラックは、DVDデッキ以外のものも置いたり収納できるので、便利です。
また、高さや幅は様々な種類がありますから、自分好みのものが見つかりやすいでしょう。
自分の部屋に合ったサイズを選べますし、木製やスチール製など素材も豊富にあります。テレビ台としてだけでなく、チェストやラックとしても使えるというメリットがありますね。
床に直置き
床に直置きするという方法は、一番簡単でリーズナブルな方法です。 一人暮らしの方にもおすすめです。
ただし、床に直置きする場合は、以下の点に注意してください。
テレビの位置が低くなるため、見やすい角度や距離を確保することも大切です!
- テレビが倒れないように固定する
- テレビ下部に通気口がある場合は空けておく
- テレビ背面からコードを隠す工夫をする
壁掛けにする
壁掛けにする方法は、スペースを節約できるだけでなく、おしゃれで洗練された雰囲気も演出できます。
配線を隠す工夫をすれば、コードが見えなくなるだけでなく、ホコリの溜まりも防げます。
壁掛け用の金具やネジはホームセンターや通販サイトで購入できますが、テレビ重量や壁材に合わせて選ぶことが大切です。場合によっては、重量に耐え切れず、壁とテレビが崩れ落ちてくるケースも考えられます。壁掛けテレビ専門の電気屋さんに依頼すると、安全かつ確実に設置してもらえます。
壁掛け風にする
壁掛け風とは、テレビ台の代わりに既製品のスタンドを使って、テレビを壁に近づけて設置する方法です。
この方法なら、実際に壁にテレビを取り付けるよりも簡単で安全ですが、同じようにスタイリッシュな雰囲気を楽しめますね。
ライフスタイルに合わせて、自分にあった方法を
テレビ台を使わないメリットや、またその代わりの方法について、チェスト、床に直置き、壁掛け、壁掛け風という4つをご紹介しました。
どれもメリットや注意点がありますが、自分の部屋の広さやインテリアの好み、予算やDIYスキルなどによって選ぶべき方法は変わってきます。ライフスタイルに合わせて、自分にあった方法を見つけてみましょう。
テレビ台無しでも快適なリビングルームを作ることができますよ。
コメント