IoT化が進む昨今、じわじわと注目を集めている商品が「スマートロック」です。
一見便利なように見えるスマートロックですが、実は導入するにあたって、いくつか注意すべきポイントがあります。
そこで、この記事では、スマートロックの購入を検討している方に向けて、スマートロックの種類や選び方について解説していきたいと思います。
また、買うのを避けるべきスマートロックや、おすすめのスマートロックについても、同時にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
侵入窃盗犯罪の発生状況
令和4年度の「侵入窃盗」の発生数は、全国で約16,000件ほどであり、一番多い侵入手口が、「無締り」となっています。
1位 | 2位 | 3位 | |
一戸建住宅 | 無締り | ガラス破り | 合鍵 |
共同住宅(3階以下) | 無締り | ガラス破り | 合鍵 |
共同住宅(3階以上) | 無締り | 合鍵 | ガラス破り |
自分は出かける時に必ず玄関のカギをしめたかは確認している!という方が多いとは思いますが、共同住宅においての侵入口の約半数は「表出入口」となっています。
つまり、きちんと戸締りを確認したつもりでも、意外と玄関のカギを閉め忘れてしまうことは多く、侵入窃盗の被害にあってしまう危険性は誰にでもあるのです。
そんな、無締りによる侵入窃盗を防ぐために有効な手段が、ずばりスマートロックの導入です。
スマートロックを利用することで、鍵の閉め忘れの対策ができるだけでなく、スマホへの施解錠記録通知機能などを併用すれば、より防犯の効果が期待できます。
この記事では、そんなスマートロックの種類や選び方について簡単にまとめていきたいと思います。
スマートロックの種類
スマートロックは、主に「設置方法」と「施錠・解錠方法」によって種類を分けることができます。
設置方法については、大きく分けて
- 粘着式:両面テープでドアに張り付けて設置
- 穴あけ式:ドアに工具で穴を開けて設置
- シリンダー交換式:ドアのカギ穴部分を取り外して設置
の3つの種類があります。
粘着式は、工事の手間がかからず手軽に設置できる点が魅力的で、賃貸住宅にお住まいの方にはおすすめです。穴あけ式やシリンダー交換式は、少し手間はかかりますが、落下する心配がなく、頑丈である点が魅力です。
また、施錠・解錠方法については、
- ハンズフリー:スマホをBluetoothで繋ぐことで、ポケットやバッグに入れた状態でも、スマートロックに近づくだけで施解錠が可能
- タッチ式:スマホやスマートウォッチに専用のアプリを入れたり、NFCタグを読み込ませることで、スマートロックにタッチをして施解錠が可能
- マルチデバイス:スマホなどのデバイスだけでなく、専用のカードキーやタグキーを使用することでも施解錠が可能
といった種類があります。
上記以外にも、ボタンを押して施解錠する暗唱番号式のものや、指紋認証に対応した商品などもあります。
買ってはいけないスマートロック
スマートロックには様々な種類があることがわかりましたが、では、どのようなスマートロックを選べばいいのでしょうか?
ここでは、タイプ別に分けて、おすすめのスマートロックや選ばない方が良いスマートロックについて説明させていただきたいと思います。
物忘れが多い・失くしものが多いタイプ
日常生活で、財布や鍵など大切なものをよく失くしてしまったり、火を止め忘れて鍋を焦がしてしまったり…と少し忘れっぽいタイプの人には、「マルチデバイス」対応の商品がおすすめです。
なぜなら、対応デバイスがスマホやスマートウォッチのみの場合、うっかりスマホやスマートウォッチを家の中に忘れて外に出てしまうと、締め出されてしまう可能性があるためです。
そのため、どうも自分は忘れっぽい性格だという方は、「スマホ+カードキー」など、解錠方法をいくつか用意しておくことをおすすめします。
せっかちなタイプ
せっかちなタイプの方には、ハンズフリー機能搭載のスマートロックはあまりおすすめできません。
なぜなら、ハンズフリー機能を謳っているスマートロックのほとんどが、Bluetoothを利用して、施解錠を行いますが、施解錠までに若干時間がかかることが多いためです。
鍵を使用してドアを開ける場合は、5秒もあれば開けることができますが、ハンズフリー機能搭載のスマートロックの場合、Bluetoothの接続状況によっては、30秒ほどかかることもあるそうです。
ですので、施解錠にそんなに時間をかけたくないと考える方には、ストレスになってしまう可能性があるので、購入は避けた方がよいかもしれません。
スマホや専用のカードキーをタッチして開ける商品や、指紋認証に対応している商品は施解錠がスムーズに行えますので、せっかちなタイプの方は、そのような商品を選ぶと良いでしょう。
おすすめのスマートロック
最後に、おすすめのスマートロックをいくつかご紹介していきたいと思います。
SwitchBotシリーズにはたくさんの種類があり、スマートロックだけでなく、照明やエアコンのオンオフや、カーテンの開閉など、家にある家電を簡単にIoT化することが出来ます。こちらのスマートロックに関しては、粘着テープ式で取り付けも簡単であり、NFCタグ、音声、物理キーなどマルチデバイスに対応している点がとても魅力的です。まずは、こちらの商品でSwitchBotデビューをして、良ければ他のシリーズも試してみるというのもおすすめです!
Qrioは国内メーカーであり、こちらのQriolockには、オートロック機能やハンズフリー機能があり、小さなお子さんのいるママさんにもとても人気です。また、メールやLINE等で簡単に合鍵を共有することができますので、家族で住んでいる方にもおすすめできます。そして、1世代前の商品に比べ、ハンズフリー状態でも、すばやく施解錠ができるようになったという点にも非常に期待ができます。国内生産であり、品質も確かですので、いっぱい種類があって何を買えばいいかわからないという方には、おすすめです。
まとめ
この記事では、
について、ご紹介させていただきました。
この記事が、これからスマートロックの導入を検討している方にとって、少しでも参考になればとても幸いです。
ぜひ、あなたにぴったりのスマートロックを探してみて下さい!
コメント